海外プリペイドNEO MONEY使って見たけど微妙だった・・・

海外専用プリペイドカードNEO MONEY初めての海外旅行で使ってみたのでレビューです。
日本でお金を入金して海外のATMでお金をおろすカードなのです。
以前に書いたエントリーです。かなりの期待していたのでちょっとガッカリです。
結論から言うと微妙でした。僕みたいな貧乏人はレートだけ気にしていればいいので、現地のレートがとても良いことが判明して損な気分でした・・・
とりあえず台湾で使ってたので解説していきます。
手数料の解説
こちらが手数料の表です。

海外でおろした時は海外手数料の5%と海外ATM手数料の200円取られるみたいです。
台湾で5000元おろした時のレート
とりあえず空港で5000元おろしてみました。

お金をおろすと即座にメールをくれるみたいで、すぐに残高を確認できます。(これはありがたいですね。)
5000元で17968円なので1元あたり約3.6円です。
写真はありませんが成田空港は1円あたり約3.8元だったので日本で両替するよりもレートは良かったのですが、現地の両替のレートがあまりにも良すぎてNEO MONEYカード微妙という印象になってしまいました。実際レートしか気にしないですもんね。

こっちは現地の台湾でのレートです。わかりにくいですが1円で約0.295元・・・1元で約3.3円でくらいです。
あぁ!失敗した!
まとめ
台湾に関してはNEO MONEYカードは成田空港よりもお得だったが現地のレートにはかなわなかった。
引き出しだけでなくショッピングや日本からの送金にも対応しているが、僕みたいな貧乏な旅行者はレートだけ気にしておいた方が良かった。
では今日はこれでサラバです (`・ω・´)